オラオラの泉

オラオラの気になったことを書いていこうとおもいます。

悪い印象を与えてしまった時の挽回策は?

「絶対印象悪かったよね?」「あ~!!どうしてこんなに印象がいつも悪いんだ!!」と思うことはないでしょうか。筆者はよくあります。あったんですね!!挽回する方法が!

 

挽回策は結構あります。

1.圧倒的な量の証拠を相手にしめすこと

ポイントがあって、相手の注意を惹くものでなくてはいけません。さらに、自分に対する考えを変えてもらいたいときはその人が無視できないような明瞭かつ意外な証拠を残すこと大切です。証拠の量がなぜポイントなのかというと繰り返し印象深く示された性質は(やさしさ、謙虚さ、能力など)認知的不協和を起こすのでその性質を無視できなくなるからです。

 

2.相手の平等で公正でありたいという意識に働きかけること

ほとんどの人が人を平等で公正に適当に扱いたいと思っているという考えを使うやり方です。それに人は自分に何か肯定的な印象をもたれると、それに見合った行動をします。それに過去に自分が公正でなかったことを思い出させられると今度は公正であろうとする欲求が生じます。ゆえに、こうすればいいと思います。公正でないことを伝えればいいのですが直接、「公正ではない」といのはダメです。やんわりと、自分が偏見やステレオタイプで見誤ったことを伝えればいいのです。

 

3.相手がコントロール感を失っているときに自分を見てもらう

コントロール感を失われていると、当然ながらストレスを感じています。ストレスを感じている人は、自分の周囲の状況をしっかりと把握したいと思っていて、そこにあなたも入っています。なので、この苦しいときに助力を申し出ることは強みを際立たせる最適な方法で、相手がそれに気づく可能性が大きくなるんです。

 

4.相手が必要とする存在になる、一緒にいることを避けられないようにする

相手が必要とする関係を成功させるにはお互いをよく知らなければいけません。仕事だったら、なにかお手伝いできることを聞いてみたり二人で仕事をする機会を設けるのもいいですね。一緒にいることを避けられないようにすると人は「抵抗しても無駄だとわかると、あきらめて相手を好きになるほうが理にかなっている」と思うようになります。むしろ慣れてくると好意が生まれてくるんです。

 

5.こちらに非があるときは謝る

これは、当然ですね。それには正しい謝り方があります。一つ目は、その相手の立場を想像することです。具体的には、相手がどんな被害を被ったか、どのように相手がかんじているか、立ち直るために相手が何を求めているのかを想像することです。二つ目は、相手の気持ちや価値観を受け入れることです。相手は脅威を感じていて、安心できる確証を求めています。そこに耳を傾けることでダメージを修復できます。三つ目は、自分は仲間として、もうチームを失望させることはないと約束することです。つまり「自分たち」という感覚を修復するということです。4つ目は相手によって謝り方は違うという事です。物を壊してしまったら償いです。けれども、配偶者、恋人、友人の場合は償いなど求めていません。その場合は、相手の立場に立って自分のせいで傷つけてしまったことを認め、相手を思いやる気持ちを示します。また、チーム全体を裏切ってしまったときはどうでしょうか。そのときは属する組織、グループ、社会のルールを破ったことを認めましょう。

 

以外にも挽回する方法はあるってことです。知ってるだけで安心しますよね。

 

この記事が参考になってくれれば幸いです。

この本を参考にしました↓↓

 

 

パーソナリティによってあなたを正しく見てくれないのはどうしてか?

積極的にリスクを取りにいって新しい物事を開拓しようと頑張る人もいれば、ミスをしないように細心の注意を払って頑張る人もいます。なんだかよそよそしい人もいるし普通の人、過剰なまでに親切な人。本当にいろんな人がいますよね。

 

促進レンズ」と「予防レンズ」どちらかのレンズで物事を見ているのかわかっていると接しやすくなります。促進レンズはどのような人なのかというと、リスクを取り冒険を好む人です彼らは心がオープンで警戒心が弱くチャンスにとても積極的ですそしてアイデアメーカーです。一方、予防レンズの人は何事も慎重な人で常に念には念を入れている人です。予防レンズは慎重であるがゆえにチャンスが来ても「ノー」と言ってしまう保守的バイアスに引っかかることが少なくありません。予防レンズの人は失敗の可能性があれば警戒する特質があり彼らはこの能力にたけているので大きな損失を被ることが少ないです。

どうしたら他人が「促進レンズタイプ」か「予防レンズタイプ」を見分けることができるのでしょうか?それは3つのことから見分けることができます。一つ目は「年齢」です。一般的に若い人は促進レンズの人が多いです。年を取るとある程度の地位や家族などの守りたいものが増えて現状維持をしようとする傾向があるから年をとると予防レンズになっていくと言えます。そして「感情の表し方です」促進タイプの人は成功に対して喜びに満ちた「快活」の感情を出しますが、予防タイプの人は成功に対して安堵の表情をだします。そして3つ目は「仕事の役割」です。促進タイプの人は画家や音楽家などのクリエイティブな仕事についている人が多いです。予防タイプの人はエンジニアや会計士などの従来から現実的な仕事についている人が多いです。

2つのタイプがいるのに同じ扱い方ではうまくはいかないでしょう。あの人にはわかってもらえたのにこの人にはなんでわかってもらえないんだ。ってことにもなります。つまり自分が説得しようとする相手を見極めてそれに合ったコミュニケーションをとることが重要になってきます。促進レンズタイプの人にはエスという理由が必要があるものの話(行動Xに賛同すればいいことがあります)で説得し、予防レンズタイプの人にはノーと言わない理由が必要のある話(行動Xに賛同しなければこちらに不利になります)で説得するのが良いでしょう。促進レンズと予防レンズを持つ人はうまくいかないと思いますが、似ていないもの同士のコンビは適応力が高く満足度も高いそうです。最高のコンビになり得るそうです。

 

次に「安定型」「回避型」「不安型」もあなたの理解の仕方に関わってきます。まず「安定型」はその名の通り精神的にも安定しているためあなたのことはレンズを通さずに正しく見てくれるでしょう。次に「不安型」についてです。相手に嫌われることをいつも恐れています。つまり愛情を失うことをいつも恐れています。これは全米の子供の30%ほどが該当するそうです。また、「回避型」の人は親密さと相互依存に怯えてしまう人です。こっちも全米の子供の20%ほどが該当します。これらのタイプは子供時代に形成されやすいそうです。では相手が不安型または回避型だった場合どうすればいいのかという事になりますが、ポイントを押さえれば間違いないと思います。まず不安型の人だとわかった場合です。不安型の人は基本的に相手を怖がっているので自分が傷つくくらいなら先に相手を傷つけます。でも、このやり方なら大丈夫でしょう。1つ目「共感を持つこと」です。この人は何を恐れているのだろう?と考えて接することです。2つ目は「相手の言動を自分個人に向けたものと受け取らないこと」です。3つ目は「不明瞭な態度を避けること」です。これで相手が嫌われていると思うことを防ぐことができます。4つ目は「信頼できる人であること」です。無視しないとか約束を守るといった類のことです。一方、回避型と分かった人のときはどうすればいいのか。彼らは仲間と打ち解けるのに時間がかかるので以下のことを念頭に置いておくといいでしょう。ひとつ目は「ストレスは回避型を強める」という事です。回避型の人はストレスがかかると人と距離をとり、自分の殻に閉じこもる傾向があることを念頭に入れておきましょう。二つ目は「相手に対する期待値を低めにセットしておくこと」です。回避型の人から暖かい態度などはあまり期待できません。それは自分への嫌悪の表れだと思わないようにしましょう。3つ目は「親しみはほどほどにすること」です。過度に親しみを回避型の人が感じると警戒心を増すからです。

 

これらのことからパーソナリティによってレンズがかけられあなたを歪んでみてしまうことがあります。

この記事が少しでも参考になってくれれば幸いです。

この本を参考にしています↓↓

 

 

他人を誤解したりさせない鍵は?

人を見るとき無意識に3つのレンズを身に着けてしまって、その人を正しく認識するのを歪めてしまうんです。

 

まずはじめのレンズは「信用レンズ」です。信用レンズとは信頼できるかどうかを見るレンズです。相手を安心させるのが信用レンズを解くためにできることです。あなたを認識するときに特に注意が行くのは人間的な温かみと能力です。温かみを示す3大要素があります。それは、目を合わせること、微笑み、うなずきです。確かに、自分と話していてこのことをしてくれると優しい人だなって思ってしまいます!相手を安心させるには共感も有効です。相手の気持ちを想像したり、まったく自分に非の無いことを謝るんです。例えば、「すいません。こんな暑いなか来てくれて」こんな感じです。そして、こっちから先に相手を信用することです。人間にはいいことをされたらいいことを仕返さないといけないと思う「互恵主義」というものがあります。こちらからガードをはずすと相手もガードを外しやすくなるのです。

能力を示すことも大切です。学歴や自信などのごくごく当たり前のことでもオーケーです。意志の力があることを示すことも能力を示すことで有効です。意志力のない人は自制心に欠けていたりと信頼が大きく損なわれるので意志力のあることを示すは重要です。けれども能力を示すといっても自信過剰には注意が必要です。自信過剰だと非現実な目標をたてたり間違った選択をしたりと悪い方にはたらくことがあります。自信がなさすぎるのも問題です。けれどもパワーと姿勢には相関があります。パワーポーズというワンダーウーマンやスーパーマンのようなポーズは自信を表に出す絶好の方法なんです。また、潜在的な能力を示すことも有効です。過去にやったことなどにはそれほど心は動かされないみたいです。研究により潜在的な可能性を重視するそいです。なぜなら、成功の可能性は実際の成功にくらべて不確実であるがゆえにより興味を引きやすいからです。なので自分を売り込むときは素晴らしい経歴を持っていたとしても、過去について語るよりは未来について話す方が吉とでるんです。

 

次に「パワーレンズ」です。パワーレンズは相手があなたよりも大きい力を持っているときにかけるメガネです。つまり弱い立場の人はパワーレンズをかけて見ることは極めて稀です。パワーをもつことでのいいことは何でしょうか?それは、部下など下の人に対して責任を感じたりすること、周囲に注目されること、脳を刺激すること、くじけないということが挙げられます。同時に悪いこともあります。ウソやズルをする確率が高くなること、自己中心的になること、冷たい人になりやすいこと、他者の視点から考えとくにくくなることが挙げられます。パワーのある人は精神的リソースを他のことに使うためステレオタイプで人を見やすいそうです。ではどうしたら見てもらえるんでしょうか。それは、自分の目標の達成に役に立つときです。なのでこの歪んだレンズのなかで正し組みてもらうには次のことを考えて行動するほうが良いです。それは、相手の目標と自分の目標のと重なる部分はないか?、どうやったら自分が相手の役に立てるか?ということです。

 

最後に「エゴレンズ」です。エゴレンズは自分が優位になるように物事をみて、自己肯定感を守るものです。自己肯定感を高めるにはどうすればいいのか。それは自分より下の人と比べて自分のほうが勝っていると思うことです。下方社会的比較ともいいます。でも、どうやっても自分より下が見つけられず明らかに相手のほうが勝っている場合があります。その時はどうすればいいのかというと、4つの戦略があります。1つ目は相手より自分のほうが勝っているところを探して自分の方が勝っていると思うことです。2つ目は相手の勝利が自分の勝利でもあると思うことです。これは栄光浴ともいいます。3つ目は、私には関係のないことだと思うことです。最後に4つ目は相手との距離を取るという回避という方法です。

でも、もし自分が相手よりも勝っていたら相手のエゴレンズにひっかかる可能性があります。そうならないためにはどうしたらいいのか。まず、自分が相手の脅威となりうるか判別しないといけません。まず相手との距離が近いかどうかとういうことです。ここでいう距離とはあなたの行動が相手にどれだけ影響するかということです。そして、自分の能力や成功が相手に深く関係するかということです。あなたの行動や言葉が、相手の業績ら能力をかげらかす可能性はないかを考えてて心当たりがあれば注意です。その対象になった場合には、まず謙虚になるのがいいです。自分の現在の困難について話すのは人間らしいという印象を与えることができてコミュニケーションがうまく行きます。そして、人は周りから肯定的に見られたいと思っているだけではなく、自分が自分を見るように他人からも見られたいと思う自己確証というものがあります。なので、相手を肯定する気持ちを伝えるのも有効です。

 

人はこの3つのレンズを使って認識を歪めてしまっているんですね。この記事が参考になってくれれば幸いです。

 

この本を参考にしました↓↓↓

 

 

どうして誤解がおきてしまうんだろうか?

 

なんで誤解されるんだろう?誤解なく伝わる方法はないのか?小さな誤解が積み重ならなかったらこんなことにはならなかったはず…今日はそんななぜお互いに誤解が生じるのかを紐解いていきます!!

 

 

どうして互いを理解しあうのはこんなにも困難を極めるのでしょうか。それは自分の言動が他人にどういう印象を与えているのかをびっくりするほどわかっていないという事と人に理解してもらうことがとても難しいということに気づいていないからなんです。「なぜそんなことが起こっているんだ?」と思いましたか?それは、自分の情報を周りにそれほど多く発信していないことです。私も過去にした失敗や恥ずかしいことなど都合の悪いことは話さないことがあるので納得してしまいました。そして自分が他人を見るように他人も自分のことを同じように見てくれているという思い込みです。そう考えると他人に誤解を与えないでいる「わかりやすい人」はすごく得ですよね。分かりやすい人の4か条があります。1つめは認識する側つまり相手に情報が与えられること。2つめは情報に意味があること。3つ目は、認識する側が、その情報に注目すること。最後に認識する側がその情報を正しく使うこと。この4つです。つまりわかりやすい人であるには、自分に関する情報が人に伝わるようにしなくてはいけず、さらに伝えたいと思う自分の特徴や性格を裏付けるものがいるのです。もし、相手に情報があまり伝わらなかったらとうなるんでしょうか。これは結構危ういです。空白の情報は勝手に埋める傾向があるんです。勝手に自分の情報が作られるのはとっても惜しいです!!

もう1つの理由が自分が見たいように他人をみるからです。ファンから好かれる理由はだいたい定まっているけど、嫌われる理由はいろいろあるのもそのためです。こんな経験はありませんか?いつもと同じように過ごしているけれど友人や同僚から今日は元気がいいねとかいわれたことはありませんか?それです!!

 

それに加え脳は瞬間瞬間にたくさんの情報を処理しているので精神的エネルギーを使わないように「憶測」やすぐに思い浮かぶことはより多く起こるように感じてしまうという「ヒューリスティック」をつかうんです。つまり、人は認識のエネルギーをケチるんです!その中で最もよく使われていて力が強い憶測は「確証バイアス」という、見ると予想しているところを見るというものです。どういうことかというと、自分が誰かを頭のいい人だと信じていると、その人が何をやっても「知性の表れ」と思ってしまう。そのようなものがそれです。この確証バイアスというのはやっかいで初頭効果という最初にその人を観察して得た情報が後になっても影響を与えるというものです。これによって印象はなかなか変わらなくなります。とりわけよく知っている人はこれからも同じように自分のことを見続けるのです。だからこそ、第一印象をよくするのはかなり大切なのです。その他にも認識エネルギーをケチる策にステレオタイプというものがあります。これは属するグループで決めつけてしまうということです。例として、男子は数学に強い。女子は文系科目に強い。とかの類のものです。

 

いかがでしたか?人間はお互いにはっきりとは理解しておらず、それぞれの思い込みによってうまれているんですね。次は認識をゆがめてしまう見方について書いていこうとおもいます。楽しんでくれたら幸いです。

 

この記事はこの本をもとにしました↓↓

 

 

 

 

 

 

トムとジェリーのチーズケーキを食べてみた!!

新竪町商店街の一画にある「espresso bar ケサランパサラン」へ行って名物のトムとジェリーのチーズケーキを食べてきました!!

 

このカフェは1階と2階では雰囲気が全く違っているのが素敵なところです。まさに一度行って二度おいしいという感じでしょうか?

一階はヴィンテージ風の暗めに木をふんだんに使い柔らかな光が広がる暖かな空間となっています。二階になると、さっきまでの雰囲気ががらっとかわってアルミやシルバーが多くなったモダン美術館を連想させる雰囲気の空間となっています!

 

そして、名物のチーズケーキが

こちらです↓↓

f:id:oranooraora:20201216150518j:plain

f:id:oranooraora:20201216150505j:plain

トムとジェリーのチーズケーキ

不規則に穴がポコポコ空いていてとてもかわいいです!!味もまったく口にいつまでもまとわりつくような比津濃いものではなくあっさりしたものです。食感はムチッとした感じです。なので、フォークがどんどんすすんでいってしまってあっという間に食べきってしまいました涙

それに、ターコイズブルーのコーヒーカップとケーキのお皿の色の組み合わせがとにかく上品でどんな角度で写真をとってもオシャレに撮れてしまいます♡

 

雰囲気、味ともにとっても喜びを感じられる素敵なカフェ♡

ディープな金沢に足を運んでみてはいかがですか??

 

espressobar ケサランパサラン

定休日:月曜日、金曜日

営業時間:7:30~17:00

公式サイト:

金沢市新竪町のカフェ|エスプレッソバー ケサランパサラン